2017年11月11日ソラマチ


押上天祖神社での参拝を終え、日も落ちかけて段々と薄暗くなってきた時間ではありますが、ソラマチへ向かいます。
イルミネーションが綺麗です。こうして飾られているのを見ると、冬って感じがしますね。
ソラマチの中にはいろんなお店がありますが、あめ細工のお店というのが増えていました。もっと立体的な飴も売っていましたが、団扇に絵が書いてあるようなタイプも見事です。
どちらかが飴で作られたコーラ瓶です。とはいえ、おそらくはもう片方も食品サンプルなのだと思いますが。どちらも本物そっくりですね。
天の川のような天井です。
沢山の美しいイルミネーション。奥にはクリスマスマーケットがあり、主にテイクアウト用のちょっとしたドイツ料理やドリンクが購入できます。
スカイツリーのネーミング自体が高木神感があるのですが、グリーンの「シャンパンツリー」のライトアップがさらに樹木感をアップさせています。もみの木って感じですね!
カードでも高木神は杉だかもみの木だかですし、やはりサインだよなぁと思いながら見ていました。
ちなみにライトアップにはもう一種類、赤色の「キャンドルツリー」があるらしいですよ。
クリスマスマーケットで購入したホットワインです。温かくて甘くて美味しかったです!けど一杯800円と、お値段は中々でした。
お供にチョリソーも。とはいえそれほど辛くありませんでした。付け合わせのザワークラウト(キャベツの塩漬け)と粒入りマスタードと一緒に食べるとまたさっぱりして美味しいですよ。
お花で出来たクリスマスツリーです。花はさすがに作り物でしたが、とても綺麗でした。

その後、建物の中に戻ってぶらぶらして、ポケモンセンターで衝撃を受けました。
レックウザさん、天井破ってるじゃないですか!しかもピカチュウ背中に乗っけちゃって可愛い……♡
記事を書きながら気がついたのですが、レックウザって緑龍ですよね。夏に行った大阪以来、なんだかご縁がありますね。

緑龍は芸術的な力をもたらすと言われ、自然との関わりも深いようです。たしかに自然栽培の野菜食カフェのお手伝いをしていますし、お手伝いの人たちも芸術家やお菓子作りが得意な人が多いです。
私ももともとは創作系の仕事だったので、ご縁があったのでしょうね。
心斎橋付近の緑龍さん。
ユニバの緑龍さんです。

ポケモンシリーズは最初の方しか知らないのですが、増えてるポケモンだけはちょこちょこ知っています。
レックウザはてんくうポケモンです。その他に、たいりくポケモンのグラードンと、かいていポケモンのカイオーガがいます。

こういう三要素は、なんだか結宮のロゴを思い出します。

ポケセンをぐるっと回ってからさらに歩くと、今度はお塩屋さんへ。私は何故か塩好きなので、ついついここで塩を購入してしまいました。
「天空の鏡ウユニの塩」と、「自凝雫塩(おのころしずくしお)」です。
ウユニ塩湖はいつか行ってみたい場所の1つですし、おのころはイザナギさまとイザナミさま関係です。とてもときめきます!

その後すぐに帰宅したのですが、ブログのための情報整理をしている中で最期のカードの謎に気がつきました。
下の段の右端
「塩椎神(しおつちのかみ)」です。
神託を受け取った時にはなんのメッセージかわかりませんでしたが、無意識に塩を買っていましたよ……


そんなわけで、2017年11月11日の道程メモを終わります。今まで行ったところで、まだまとめていない旅も沢山あるので、そのうち書き足したいなと思っております。

それでは〜!

結宮

0コメント

  • 1000 / 1000