深海魚展2017は、産霊のメッセージ

先日、上野科学博物館で行われている『深海魚展2017』へ行ってきました。結構人が多くて並ぶのも大変でしたが、中々楽しく興味深く展示を見せていただきました。

生命の起源とは…
深海熱水起源説。
海底火山の模型ですが、よく出来ておりますよね(^-^)
宇宙起源説。
スピリチュアル界隈では、こちらの説が有名です。
陸上温泉起源説。
生命が温泉から産まれたなら、大多数の日本人の温泉好きは起源に則っているのかも知れませんね(笑)
私は、地球外生命体はいると思いますが、皆様はどうでしょう?
海は、太陽・月・風・大地(地熱)等に強い影響を受けているのですね。ロゴのデザインも、書いていくうちにいつの間にかそのようになっていっていました…
潜水調査船の深海6500
探査機の模型です。こんな小さな探査機に入って深海の調査をされる方は、とても勇気がありますね。
深海の生物もいたのですが、ホルマリン漬けの写真になってしまうので、お写真は撮ってはきませんでした。

展示を見終わったあとは、オリジナルグッズを購入致しまして、大満足なお時間でした♡
リュウグウノツカイのキーホルダー。
つぶらな瞳が可愛いです♡
イエティロブスターのポーチ。
海底火山の近くに生息するロブスターなのだそうです。両腕が、イエティ(雪男)のように白くてふさふさしている為にイエティロブスターという名前になったのだそうです。
私はとても可愛いと思うのですが、周りの人には不評でした。


深海魚展に入る前と見終わったあとに少々お時間がございましたので、常設展の方まで足を伸ばしてみたのですが、そこでも『宇宙の始まり』から説明がされていて、くっついたり(結び)壊れたり(解放)しながら星ができて、海ができて、海底火山が…などという所から説明がされておりましたので、「これが、まさに『むすひ』だわ!」とドキドキしながら見ていました。

説明に使われているボードも、ぐるぐると『勾玉』のようです。
深海魚展に行きましたのが、丁度、前回の記事で『結び(むすひ)』が…と、こむずかしいことを書いていた次の日だったので、またメッセージ性を強く感じたのでした。

更に、科学博物館のすぐ側で、タイのお料理とビールのフェスティバルを開催していたのですが、お席が取れなそうでしたので、タイ料理のお店に行きましょうと駅の反対側へ向かいました。
海老の配置が、『三つ巴』のようになっています。お値段も、『880円』…
お味も、辛い中にまろやかな甘さがあり、とても美味しかったですよ。
海老という『海の幸』と、山型のご飯という『山の幸』で、まるで『山と海の統合』だわ…と思っていたのでした。
お店は、『マンゴツリーカフェ』さんでした。オススメですよ♡

そして、この記事は通勤途中の電車の中で書いているのですが、真横に『乙姫様』のような人魚の描かれたスマホケースを持っている方がいて、深海の『龍宮城』からのサインを強く感じていたのでした。

0コメント

  • 1000 / 1000